ウクライナに平和が戻る事を強く祈念します。
18日はJYの奈良のフェスティバルに帯同しました。雨天でしたが、人工芝ピッチに、屋根付きスタンド、ベンチにテントで雨を感じる事はありませんでした。田舎という言葉が適当かはわかりませんが、大阪の都市部の人工芝ピッチには遊びや余裕がありません。田舎の人工芝ピッチにはピッチ以外のアップスペースに使える人工芝スペースがたくさんある。とても使い勝手が良い。駐車場も無料で台数制限もない。しかし逆に人がいない・・・。都市部でグランド整備する方にぜひ視察してほしい!!野球の内野とあわせての人工芝・ベンチ横にある5M×40Mくらいのアップスペース・陸上のコースもつくりながら、ストレートは6コースでカーブで3コースにする事で人工芝スペースをふやしている。ゴール裏の半面のカーブ部分も人工芝でアップスペースになります。陸上の方の使い勝手がどう思うかは不明ですが・・・。
試合はソレステレージャに0-0・東輝中に6-0・賢明中学校に2-1の2勝1分けですが、ソレステレージャに得失点差で負けグループ2位でした。しかし他グループの2位のうちの最上位1チームが準決勝に勝ち進むルールに救われて2日目の準決勝に勝ち進みました。3試合とても良いゲームでした。賢明中は最初に失点し、20分ハーフという短い時間の中で残り5分で逆転しました。この学年が先制されても同点、逆転する試合がとても多い。メンタリティの成長を感じます。細かい部分の徹底はこの2日で浸透させたいと思います。GKがタケチとオガワが高い所で競争しています。ライバルがいるから切磋琢磨できる。
夜はガールズスクールの卒団会に参加、親子サッカーを楽しみ、OG・兄弟・保護者・現役女子も参加してくれました。彼女達はいろいろプレゼントの山でした。女子ってあげる文化やな~と思います。保護者のみなさま。いろいろ準備していただきありがとうございます。彼女達が中学でも充実した3年間を過ごせる事を願います!!都会の人工芝フットサルピッチはタッチラインから70㎝くらいしかスペースがありません・・・。
日曜日は奈良フェス2日目。ヤタガラスフィールド。田舎の人工芝はタッチライン外のフリースペースがどこも広い。初日はグループ2位でしたが、2位の他グループの最上位だったので1位トーナメント準決勝に進みました。vs ポニベニール橿原 0-0 PK負け とても良いゲームでした。インテンシティが高く、両チームがお互いに攻守に良いコンビネーションをみせました。後半の最後の15分をかなり押し込めたのは、走り込みの成果もあると思います。相手のGKがすばらしく、2点くらいは防がれました。うちも前半は完全にやられた場面でタケチのファインセーブが出ました。PKも相手GKにズバッと止められた。相手の方がPKも含めて修羅場をくぐってる経験値が少し上だったと思います。結果以外は100点に近いゲームでした。観に来られら保護者にも「面白い試合やったです~」って10歳くらい若返った感じで言ってもらえました。ベンチで観ていても楽しい試合でした。準決勝敗退で3位決定戦は vs Liens 大阪の2部リーグの格上です。JYの立ち上げはうちと同じ年です。うちの1期生とLiensの1期生は同じ4部リーグで昇格を争いました。結果はうちが優勝・Liensが2位。当時は1位2位が昇格できて、次年度からお互い3部でしたが、Liensはすぐに2部に昇格してうちは3部のままでした。1期生は勝ったけど、2期生から11期生まで1回も勝てなかった。今年は勝負できる。と選手ともども望んで、開始早々から優勢だったのに、ミスから2失点・・・。うそやん・・・。この日は30分Hで逆転の時間はあるけど、1点ならまだしも、2点は・・・。そこから選手がたくましかった。前半になんと2点返しました。2点目はパス5本で完全に崩して、シュウセイの狙いすましたシュートがゴール隅に決まって、ハーフタイム。最高の前半の終わり方だった。後半もお互いにハードワークしながらも、うちが得点を重ね4点目をとったところで相手の心が折れたのか、簡単にあと2点追加し、おわって6-2の大勝。10年間勝てなかった、格上クラブに2点先制されてからの6得点・・・。彼らはさまざまな吹田南の新しい歴史を作ってくれます。内容よし。交代の選手も力を発揮し、システムも試せた。この2日間はとても大きな収穫のある2日でした。しかし、おごる事なく謙虚にコツコツ積み上げたいと思います。
結果3位でした。ちなみに優勝はソレステレージャでした。小学生だったらこういう写真は満面の笑みですが、思春期になると頬の筋肉が硬直します。初日のみ招集した選手の力も3位に貢献していますよ~。19日OFFだった選手諸君、リフレッシュしましたか~。21日のリーグ頑張ろうぜ!
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎