独り言

新年あけましておめでとうございます。4日の活動明けからU14香川遠征に帯同。6日までの2泊3日鍛えますよ~。ホテルは2人部屋で勉強するにも十分です。初日の夕食はトンカツとカレー(お代わり自由)中学生には、特大ごちそうだと思いますが、普段から良いものを食べているのか、こちらの予想よりはるかにリアクションは、うす~く・・・。日本は豊かになって何かを失った・・・。昭和の感想。かとおもいきや、香川での昼食は、地元のセルフさぬきうどんにて食事。大阪人は釜揚げを頼んで、入れ放題のネギをネギうどんほど入れて食べます。香川の人は気持ち程度しか入れません。大阪魂は令和にも健在です。観音寺市丸亀市を3日間移動しましたが、丸亀製麺も、はなまるうどんも1店舗もありません。地元のチェーン店・個人店ばかりで、そちらの方がおいしいのかも・・・・。大阪ではあんなに2大チェーンを見かけるけど。

DSC_0832
DSC_0836
DSC_0835

さて、ピッチも最高、様々な主催者配慮があるのか、3日間で1試合のみクレーでしたが、その他の8ゲームは天然芝ピッチです。環境は最高。言い訳の余地はありません。生活面でも2日間1時間の勉強時間。30分のサッカーノート記載時間。30分のミーティングを行いました。特に集合時間の厳守・時間をマネージメントする事には厳しく伝えました。2日目の朝食には、5分前に私が行くと、すでに配膳などの準備完了で、着席していました。すばらしい。ただ寝ぐせを直すようには指導していなかったので、RタナカとSコニシの2名が後頭部に寝ぐせを作っていた事は、このブログまでスルーしました。

DSC_0833
DSC_0836

さて、試合はコツコツ積み上げれた事と、なかなかてこずる部分があります。サッカーでの状況判断は日常の状況判断と重なります。相手の特徴に対処する事、自分の特徴を知り、ポジションの役割を把握する事、自陣でボールを動かしながら前進する方法や考え方はかなり深堀できて、進歩したかと思います。日常の状況判断も細かく指導しました。観察力が重要です。ちょっとしたボールの置き所、視野でのかけひき、体の向き、何を予測すべきか、いつ動き出すべきか・・・。宿泊すると細かい事を詰めて指導できます。みんなよくなっていますが、まだらで、できたと思ったら次の試合ができなかったり・・・。3歩進んで2歩さがる。でも前進している事は間違いない。ポジション・ゾーンでやってはいけない事は再三伝えましたので、浸透したかと思います。3勝2分け4敗。勝った相手はうちが上回っていた相手で負けた相手には力の差以上に失点し、もう少し粘りたかったかな・・・。最終日は「成果」と感じるプレーは多く出ました。

保護者のみなさまには、遠征費を負担をしていただきありがとうございました。選手には保護者への感謝を伝えるようには指導していますが、「遠征に行かせてくれてありがとう」の言葉はあったでしょうか。もしなければ、ご連絡いただければ厳しく厳しく厳しく指導しますよ~。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎