2月12日、13日は6年生のハビエスカップに行きました。
2日間大会を6年生28人を半分ずつにメンバーを割り、1日ずつ違うメンバーで今回大会に行きました。
結果から先に
12日 1日目 予選リーグ
LSAグリーン 3-2
Gradation柏原 4-0
TSK金剛 1-0
13日 2日目 上位トーナメント
LSAオレンジ 2-1
アーバンペガサス 0-1
摂津イレブン 1-2
結果は4位となりました。
改めて6年生の荷物整理、自分で考えて行動には感心しました。
言わなくてもできるようになってます!
その質、速さをもっと上げていけるようになったらさらに良くなります。
プレー面では1日目は初戦自分たちのミスから2失点したものの最後には逆転することができました。
声かけができていたら防げたかもしれないミスです。
2試合目以降は情報の声がたくさん出てきて、最終戦は格上相手に1-0で勝つことができました。
逆に2日目は初戦に勝つことはできましたが、残り2試合は一点差で負けてしまいました。
前線が前向きになればコンビネーションがあり、攻撃の形は作れていましたが、後ろ向きや状況があまり良くない時にボールを収めることができずにボールを失うシーンがありました。
リョウガ、アツキはぐんぐん伸びてます!
今自分ができることを全力で出し切ってる!
マッチアップの相手に対しての対応力が大分良くなってる!
逆サイドにボールがある際のサイドのポジショニングも良くなってる!
トアはボールを収める回数が増えましたし、守備時の切り替え、プレスバックの回数が増えました!
コウダイ、シュントは自分の持ち味を最大限に出せていました。
バックでの出場もしましたが、競り合いが改めて2人は強いなと感じました!
ボールを落とさないし、相手より先に触り、しっかり遠くに飛ばせる!!
コタルは常にワンタッチを考えてプレーしていた!
パスを出したら常にサポートの意識があり、ボールに関わる回数が誰よりも多かった!
ショウタはドリブルスピードを使い分けができるようになってます。
スペース、ゾーンに応じてスピードを変えることでドリブルで引っかけてボールを失う場面が減りました。
保護者の皆様応援ありがとうございました。
NPO法人吹田南FC 満田