10月15日
この日は5年生のコスモス杯に帯同しました。
試合の中でパスの質が低いシーンがあってピンチになる時やチャンスを決め切れない時があったので合間の練習で止める蹴るを確認し修正しました。



ダイチは味方の遠い足に届けていたので味方が前向きでプレーしやすい状況を作れていました。
マキトはGKでキャッチングをした後すぐにフリーの味方を探しつなぐボールや背後を狙うチャンスのボールを蹴ったりGKでも攻撃に参加してたのがとても良かった。
イクトはロングキックの精度が上がっていたのでコーナーキックのキッカーを任せました。
高くヘディングで合わせやすいボールを聞いていてとても良かった。
シュンゴはスクリーンターンがかなり上達していると感じました。
仕掛けるふりをして相手が食い着いたときスクリーンターンで逆をつくのがとても上手くなっていた。
10月16日
この日は6年生の全日リーグに帯同しました。
16日で二次リーグは全て消化されることになりました。次回からは三島大生決勝トーナメントで負けたら終わりの戦いになっていきます。
それも選手に話今日の試合で最後までお互いを助け合いながらプレーすることを確認しました。


ユズキは胸のコントロールなどで浮き球のボールを処理し前線で溜めを作ってくれました。
ケイスケは前回塚原相手に失点してしまったクロスのところを意識して相手の自由度を奪いながら、また相手の特徴を考えプレーできていてクロスからの失点は0でとても良かった。
タカオは相手の鋭いシュートをこぼれのシュートを狙えない場所にクリアリングして2次攻撃をさせてなかったのが素晴らしかった。
応援ありがとうございました!
NPO法人吹田南FC小西