3月6日の独り言

ウクライナに平和が戻る事を強く祈念します。

土曜日の感想です。JY中2の岩田FC・Liensとの交流戦に帯同。

DSC_0929

まず、褒めたいのはエイト・リョウキはいつも率先して副審に行きます。しかたなくじゃんけんで負けたら行く人も悪くはない。でも実はじゃんけんで勝って副審の機会を逃れた人は自分への幸運を逃がしています。自分から人の為に動く人は自分への幸運をためています。彼らは副審以外の場でも陰でいろんな集団を支えていると思います。困った時に必ずその徳が幸運になって助けてくれるでしょう。「情けは人の為ならず」ずっと昔から語り継がれている言葉です。                         さて試合は岩田戦はとても良かった。勝ち切れなかったのが残念、しかし、その競ったゲームで負けなかったのは一定の評価です。エイトは良いクロスを上げました。ビルドアップは少しですが成果もでています。ライオとリョウタの2トップの連携はあがっています。相手には脅威です。公式戦が蔓延防止の延長にともない延期されました。その事を前向きにとらえて。よりチームの約束事を徹底して、強化したいと思います。2ndの試合は勝ちましたが、そこでのクロスからワンタッチシュートが2つ見事に決まりました。走りこむ場所・クロスを狙う場所・ワンタッチシュートなど練習で取り組んでいる事出てうれしかった。Liensとのゲームでは「やってはいけない事」をして、強いチームにはごまかしがきかず、2つの失点をしました。自滅ミスから学ぶ事ができれば、大きな収穫となります。収穫にしたいし、してほしい。最期のゲームを長谷川コーチに任せてガールズスクールに移動。

DSC_0931

当初、私と山口コーチで行う予定で小西コーチが遅れて合流予定でしたが、5年生の試合が予定より早く終わったようで小西コーチが低学年スクールから主担当をしてくれました。安心した所に、コマ付き自転車でプリンセスのリックを背負ってくる彼女が来て、彼女の専属担当をしました。唯一の年中児ですので、なかなか園児~2年生のグループに入れず、いつもマンツーマンでボール遊びをします。彼女をサッカーに向かせて夢中にさせる事はとても勉強になります。たのしく学ばせてもらいました。この日は1年生・4年生・5年生に新たな入会がありました!吹田南FCガールズスクールは園児~2年・3年~6年のグループに分けて月2回土曜日の17時~19時で練習をします。月に1回くらいのペースで女子チーム同士の大会やリーグ戦に出ます。今は総勢30名ほどで少なく活動していますが、通常は男子チームで活動している小学生女子が、たまに女子同士で練習や試合をする機会も良い機会かと思います。他クラブに所属・登録している選手も所属クラブの活動に重点をおいて、うちに入会可能です。うまく広報できていないのも人数が増えきらない原因だとおもいます。必ずニーズはあると思います。そのニーズに情報が届いていない。実際この日はうちの5年生は交野市で、6年生は高石市の遠方で終日試合がありましたが、終了後、それらに参加した5年・6年生の女子は全員、ガールズスクールに参加しました。6年生は遅れても来てくれました。疲れていると思いますが、その疲れと女子だけでサッカーをする楽しみで楽しさが上回っているから来てくれるんだと思います。みなさんお知り合いに興味のある女子がいましたらご紹介ご協力お願いします。また、もちろん初心者の女子も歓迎です。初心者から始めて高学年まで続けてくれている子もいます。

さて、大阪府の蔓延防止が延長されて、来週末の5年生の遠征・中学の公式戦・満田・小西コーチのB級後期講習会・荒毛コーチのB級トライアルなどなどが中止・延期になりました。残念ではありますが、徳を積む機会が回ってきました。マイナスに見える事も逆から見たらプラスになります。来週末は鹿児島県で土・日に障がい者サッカーリフレッシュ研修会が実施されます。インストラクターの担当は別の人だったのですが、行けなくなって俺に代わりの依頼が来ました。「情けは人の為ならず」行けなくなった人が教員の方で蔓延防止の延長エリアからの派遣でしたが、職場命令で蔓延防止期間の延長に伴って都府県をまたぐ移動をしないように指示が出て行けなくなりました。俺は逆に蔓延防止で週末の担当学年の公式戦と5年生の遠征がなくなった事でスタッフに余力が出て、行けるようになった。人助けとともに学ぶ機会を得ました。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎