ウクライナに平和が戻る事を強く祈念します。
さて、行ってきました。数少ない友人と。2人はかなり初心者で俺より低レベルでスコアを競って○○さんが最後に1打勝ちました。この戦いはいつも盛り上がる。リフレッシュしました。俺は最後の2ホールをパーであがれば99という所から17番ボギーで2オン1パットしかない追い込まれた18番のTショットをOBしてジ・エンド。でも楽しかった。
さて代表戦です。エクアドルは強かった。アメリカ戦の日本が良かったのは間違いないけど、逆あの日はアメリカが弱いな。と感じましたが、やはりその通りだった。あの日のアメリカは出来が悪く、この日のエクアドルは出来が良かった。でもドイツもハンガリーに負ける事もあるし、やはり相手も大切だけど、自分達がベストコンディションで力を発揮する事が一番かと思います。代表内の競争、今回の代表に入っていないラージグループのレベルアップなど日本代表の環境は進歩しています。頑張れ俺たちの代表。
平日の小学生の練習では3年生を中心に担当しますが、様々な動きづくり、左右差異なくボールを扱える事、ポジションの役割を教えていく事に力を注いでいます。左右差はひたすら反復の数なので、目に見えた進歩があります。それに比べるとポジションの役割は時間がかかります。1日に数回良いプレーが観られます。コツコツです。ちょっと横に広がって、3ラインっぽくなってる。
木曜日は大阪府サッカー協会の理事会でした。集合型とオンライン参加のハイブリッド理事会で、当然オンライン参加を選びました。コロナで残った数少ない良い影響のひとつに、オンライン会議の普及があります。これは本当に大きな負担減です。往復の1時間ほどが節約されます。逆に交通機関とかは利用者減になってると思いますが・・・。難しい。社会の変化に対応して業態も変化しないと生き残っていけません。サッカー界も変化しています。学ぶ事アンテナを張る事をやめずにクラブを発展させたいと思います。
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎