世界に平和が訪れる事を強く祈念します。
6日はアドバンスリーグ1stに帯同 vs 進修サッカー団 2-3負け

とても暑い日でした。クーリングブレイクをとっても選手には負担のあるコンディションだったと思います。あまり内容に触れたくないほど悔しい負けでした。とことん敗因や改善点を1人で考えました。自分達で崩れた所があったと思います。考えれば考えるほど以前からの課題が出た部分でもある。あまり具体的にオープンにするほどは心の傷がいえていないですが、今週の練習でやるべき事は整理しました。思いどうりにいかないから人生は面白い!この経験でまた自分の引出しが増える!どうせやるなら前向きに!今後もあらわれる目の前の障害に前向きに向き合いながら乗り越えていきたいと思います。フューチャー2ndチームが監督の荒毛コーチから、同日、別会場での公式戦で早くも2勝目の報告が入りました。交代枠9人を使っての公式戦を戦うU13セカンドチームからのうれしいお知らせでした。
夜は、30年ぶりくらいに大学の同級生と飲み会をしました。転職して大阪に住むことになった同級生が連絡をくれました。3人で飲みましたが、2人はサラリーマンでサラリーマンの悲哀を教えてくれました。俺は小さな法人ですが自分が代表で決めていく立場なんで、その悲哀が「そんな事あんの!」ってすごく勉強になりました。友達が少ない上にいわゆるホワイトカラーのサラリーマンの現状はあまり知らないので・・・。1人は銀行の3店舗支店長にまでなったけど・・・。半沢直樹の世界やん・・・。1人は病院の事務局長にまでなったけど・・・・。白い巨頭の世界やん・・・。2人とも今は別の会社に勤めています。みんなそれぞれの立場で大変な事も喜びもあります。大学時代の懐かしい話もして楽しかった!
日曜日はU14のTMに帯同

マレッサとたくさんゲームをしました。とても暑かったですが、風があったのが救い。本当に注意して活動が必要な暑さです。ナオトが久しぶりに(軽いジョーク)良いプレーを多くみせました。ハルト、コウセイはよく声を出してチームに活気を与え、みんなをリードしてくれます。貴重な存在です。ケントは危険な所に走りこむのが相手の脅威になっていました。終了後に岸本コーチから引きついだU13・1stチームのTrのラスト40分を担当して終了。切り替えて頑張ります!!
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎