7月29日の独り言

世界に平和が訪れる事を強く祈念します。

ブログの掲載が遅れ気味になって数少ない楽しみにされている方にはすみません。

先週はU14の網野遠征に帯同しました。夜のミーティングの2日目はグループディスカッションを行いましたが、ファシリテーターに指名したレンがあんなに仕切ってしゃべれるのには驚きました。宿泊遠征はサッカー以外の部分を観れる貴重な場となりました。レイが大会MVPに選ばれてメロン2玉もらっていました。みんなにうらやましがられていました。

oplus_0
oplus_0

天然芝グランドではすかさず、スライディングの練習を入れます2日間で違う形のスライディング練習を2回やれました。海水浴も2日間行いました。1日目は水遊び程度、2日目はがっちり海水浴。網野の海は大きな魅力です。

oplus_0

結果は準優勝。全員を半分以上出場させながらで良い機会・強化になりました。ベンチの選手もよく声をだして選手を励まし、ピッチの選手に指示を送ります。一体感のあるチームでした。保護者のみなさまには遠征費のご負担ありがとうございました。差し入れをいただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。

週末がアドバンスリーグ2nd vs SHILAC 2-0勝利

oplus_0

決定機の数に対するゴール数などを考えると反省点も多いですが、勝った事を評価するとともに、午後のフューチャー2ndの試合は後半残り5分くらいで決勝点を入れて1-0勝利です。監督は荒毛コーチ。自分はサポートコーチ②の役割。引いた立場で観るとこのゲームの決定機は4つ・5つあったけど入ったのは1つ。それに対しては好意的に観ている自分。でも自分が監督の立場でアドバンスリーグ2ndを率いると・・・・監督とコーチ②の立場の両方をやって改めて気づく事もありました・・・・。選手はあの暑さの中でゲームをする。反省点は反省点で練習で改善していきたいと思います。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎