7月19日の独り言

ウクライナに平和が戻る事を強く祈念します。

忙しかった・・・。3連休に入る前に金曜日に大阪教育大学の学生にキッズリーダー養成講習会に行きました。そこでOBの教え子に再会。カイトがいました。JYの時のキャプテンでしっかりした子です。偏差値の高い公立高校に進んで、大教大では高校か小学校の教員を目指しているそうです。「ならば、うちの学生コーチで子どもに関わりに来いよ。」と誘っておきました。サッカー部でも頑張っているようでOBが成長した姿にあえてうれしかった。「フミヒコとタツはどうしてる?」と同じ高校に進んだ2人の進路を聞くと、2人とも神戸大学だそうです。吹田南FCはサッカーで学び、学業もしっかりしているOB多数で~す。

土曜日はAMヨドコウ桜スタジアムにて、サッカー協会とディズニーのコラボフェスティバルに帯同。

DSC_1161
DSC_1169

午前、午後各50組の初心者女子と保護者、合計100組の親子がとても楽しくサッカーに触れるイベントです。午前のみの帯同ですが、6つのブロックに分かれたパート全体を観て、パートの担当スタッフにアドバイスし、子どもを盛り上げてを繰り返し走り回りました。サポート女子高生の桜の宮高校の女子サッカー部の選手達も頑張ってくれました。この出会いから「もっとサッカーをしたい」とクラブに体験に行ったり、所属してもらう事が一番需要な課題です。午前終了後、河川敷のJY交流戦に移動。グッフィール・ヴィッセル神戸UMDと交流戦。よいゲームができていたと思います。ほぼ小西コーチに任せていましたが、JYの試合の運営の常識とJrの試合の運営の常識には若干の違いがあります。その辺りを伝え、ダメだしもしました。いろんなカテゴリーに関わる事で指導者も成長します。

日曜日はAM・J-GREEN堺で障がい者サッカーリフレッシュ研修会を18名の方に講義100分・実技100分で行ってきました。大阪で開催するのは5年ぶりくらいなので、今のOFAの指導者養成のスタッフも、JFAとのやりとりなどに慣れていない事も多く、私は全国各地に行かせてもらっているので他のFAのやり方や好事例もお伝えして、今後も大阪で毎年継続できるように地ならしはしました。前期・後期で年2回くらいできると思います。できるかできないかではなく、やるかやらないか?なので。やります!受講生のアセスメントも好評だったのと内容から、伝えたい事は腑に落ちていると感じました。7月は後1回。静岡でジュビロ磐田のアカデミーコーチに落としてきます。私もまた、勉強になります。

PMは吹田総合Gに移動して枚方FCとの交流戦。同級生監督の平ちゃんとの付き合いですが、格下のうちには学びの多い相手ですが、相手にとってどれだけプラスかを想像すると・・・付き合ってくれる事に感謝です。せめて良いピッチの時にお願いしてます。

DSC_1172

やはり、一つ一つのプレーの精度、強度、駆け引きや好守の切り替えなど全てにおいて相手から学ぶべき事があります。選手は感じているでしょうか?また勝負こだわる気持ちも相手の方が上です。強豪には少しのスキを見せると、ボールを失い、失点につながります。たくさんやらかしました。ミスから学ぶ事が大切です。コツコツ育てたいと思います。夜はオンライン会議を2時間、「あと1日」と思いながら飲みました!

月曜日は朝からアドバンスリーグ2nd、午後はフューチャーリーグ1stを会場提供して運営。アドバンス2ndチームはNEOLITHに5-2勝利!他との対戦成績を観ると少し相手が上かと思っていましたが、前後半を通じてGKアッキーが好セーブを連発しました。2・3点は止めたと思います。先に大きくリードされていたら大差負けもあったかと思います。リクがスピードと1vs1の駆け引きの上手さをみせて得点を重ね、ライタがコーナーからヘディングゴール。練習から取り組んでいるニアに叩くヘディングで、なおうれしかった。3点差でうちが勝つ力の差はなかったです。タイミングよくうちのゴールが決まった。内容ではやや相手優勢の試合だったと思います。1stの試合ではやや優勢で2ゲーム落としてるので、たまにはこっちに運が傾く事もあります。公式戦勝利は大きな栄養です。フューチャー1stは3連勝からRESC2ndさんとの熱い戦いを頑張りました。力を出し切っての0-1敗戦。この日の出来では3点差くらいの完敗です。でもそこを最小失点の1点差で追われた事は最後の順位決定や2位からの繰り上がりがある時にご褒美として少しうちを押し上げるような気がする。U13年代はまだまだミスもU15より多いので番狂わせは起こるでしょう。うちが6-0で勝ったSOLTILOにRESCは1-2で負けています。今日のRESCのメンバー・内容なら考えられないですが・・・。U13では起こりえます。当然吹田南にも起こりえます。最後まで信じて一体感をもって応援されるチームが昇格するでしょう。岸本コーチが3連休フラフラになりながら土曜日1st・日曜日2nd・月曜日1stの3連戦を指導してくれました。言い訳しない(審判のせいではありません)・人のせいにしない(自分に原因の矢印を向けましょう)・謙虚にコツコツ(私もできていません・・・)吹田南FCの目指すモットーです。修了後スタッフオンライン会議をして長い3連休が終了!しかいほぼ明日から夏休み・・・・頑張るぞ~。サッカーコーチのみなさま、頑張りましょう。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎