世界に平和が訪れる事を強く祈念します。
木曜日は某セレブ幼稚園・小学校のアフタースクール指導ですが、終了後の飛び出しでブラインドサッカー日本代表の試合を観に行きました。(視覚障がい者)のサッカーです。
日本vsマレーシア・1-0で日本が勝利しました。1点差ですが、打たれたシュートはゼロの完勝でした。大阪の梅田のど真ん中で開催するには関係者の大変な努力と準備があったと思います。ブラサカの試合は今まで1度だけ5年ほど前に千葉でも観ましたが、今回はより近くで観たので審判が何を言ってるか?選手の声やコンタクトプレーの強さ、目がみえない事でのコミュニケーションの速度などを改めて学びになり、試合も見応えがありました。
ブラインドサッカー男子日本代表が世界ランク3位なのはパンフレットで知りました。パリ・パラリンピックでメダルをとるとブラサカも限らず、障がい者サッカーにも注目が集まるきっかけになると思います。マレーシアのユニホームを観て懐かしく思った。今ではサッカーのフル代表がマレーシアと試合をする事はFIFAランキングなどでほぼないですが、ロス五輪・ソウル五輪をうっすら少年時代で覚えている俺にはあの色合いのユニホームは当時の代表が勝ったり、負けたりの試合をしていた互角の相手でした。時の流れと、日本サッカーが正しい方向に進化している事を再認識しました。そして次のステップでもある健常者と障がい者が普通にスポーツを楽しめる日常が来る共生社会の実現に微力ながらコツコツ努力します。まだ、7月7日まで連日DAICEL Japan Cup は梅北広場で開催されます。興味のある方は足を運んでください。観戦は大阪人の大好物の無料で~す。
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎