世界に平和が訪れる事を強く祈念します。
火曜日は大阪府サッカー協会の総会、および臨時理事会が開催されました。まず、総会で私も含む理事の承認が決議され、総会後に開かれた臨時理事会で新しい会長・副会長・専務理事・常務理事の承認の決議がありました。提案どうりの承認をされ、ニュースにもなっていますが、大阪府サッカー協会の新会長は永島さんです。元ガンバ大阪の選手でスポーツキャスターもされていた永島さんです。その他、専務理事なども変わって、大阪府サッカー協会の理事の構成もそこそこ変わりました。新しいメンバーで大阪のサッカーを前の進める改革・改善に微力ながら貢献したいと思います。
ただ残念なのは前常務理事の杉本さんの退任です。2年任期の改選期でもあるのですが、JFAとの大規模事業や、OFAの事業をとてもスムーズに運営してきた「できる人」です。「この人すごいな~」「この人仕事できるな~」「この人頭いいな~」と感じる人達の中の一人です。まだまだ大阪に貢献してほしかったですが、仕方がない事です。誰かがいなくなると、仮に一時的に沈んでも、またそこを埋める人材は必ず育成されます。そうして組織が新陳代謝されます。「辞めたいんだけど、次の人がいないんだよね~だから辞めれないんだよね~」とかよく聞くセリフですが、俺の感覚では、これを言う人はたいていは辞めたくなくて、自分のポジションを確保する為に言ってる気がする。心の中で「辞めてみたら、次の人現れるって」って思ってる事が多い。自分が辞める時には、余力を残して人から惜しまれるくらいが理想なのかと思います。杉本さん、お疲れ様でした!!
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎