6月24日の独り言

世界に平和が訪れる事を強く祈念します。

先週末はJYが試験前期間でもあり、少しゆったりした予定でした。土曜日はJYのTrを岸本・長谷川コーチと2カテゴリーにわけて行いました。蒸し暑い日でした。これから暑くなると考えると、7月・8月の活動は考えないと難しい時期に入ります。Jリーグの秋春制が多分、数年後に大学サッカー・高校サッカーのカレンダーに影響を与えて10年後くらいに中学年代のサッカー公式戦のカレンダーを変えると思います。もう少し早いかも・・・。

日曜日はOFAフットボールデーに帯同。キッズ委員会委員長の仕事です。未就学児男女と小学生以上女子のイベントです。鬼ごっこ・ボールフィーリング・動きづくり・ゲームを楽しむイベントです。J-GREEN・S2・S3ピッチ・少雨が時折降りましたが、天然芝ピッチの最高の環境で参加者は楽しんでくれたと思います。

俺の仕事は受付前にみんなで道具を運んで、オーガナイズを作って開会式で挨拶をした時点でほぼ終わり。優秀なスタッフ陣がイベント参加者を楽しませて、またノッキングが起こったらスムーズにオーガナイズを変えて改善して行っていました。安心して任せられるスタッフは現在はいますが、今後は新たな人材の育成、リクルートが課題です。どうしてもキッズ年代って軽く見られがちですが、プロ選手も代表選手も必ず入口はキッズです。委員会メンバーも毎年1年づつ歳をとります。新しいメンバーの勧誘・育成は重要です。ただ肩書がほしくて協会事業に名前を入れるけど、実際の稼働や貢献がほぼない。という事でも困ります。優秀な人ほど、いろんな所で必要とされて複数の役職を兼任したりしています。なかなか難しい問題です。いつも力のある人でキッズの関わりのできそうな人がいないか目を光らせています。

ブラインドサッカー(視覚障がい者)の日本代表の試合が梅田であります。観戦無料です。興味のある方は観戦してください。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎