世界に平和が訪れる事を強く祈念します。
金曜日は春休み後半戦の一息つける日だったので、またスタッフ研修日・各スタッフ指導視察&フィードバック

位高コーチは先日フィードバックした事を早速取り入れて工夫していました。特にNGはなにもないですが、指導者養成なので、さらに良くする為の工夫・道具の事前準備・「この日は2年生13人を1人で指導でしたが、担当人数があと10人増えても対応できる為には?」の視点でフィードバックしました。吹田南FC・コツコツとコーチの指導力を向上させていま~す。春の入会キャンペーン中で~す。体験申し込みお待ちしています!!
土曜日アドバンスリーグ1st vs BRAVO 1-0勝ち!

怪我で離脱のナオトがアピールしています。春休みはたくさんの試合をしました。圧倒的劣勢・やや劣勢・拮抗・やや優勢・圧倒的優勢・全てのタイプと試合をして強化してきました。リーグ前半戦の大一番・2位のうちと3位のBRAVOの対戦。競り勝てました!これで8戦連続無失点・・・。ただTMはたくさんしても、やはり公式戦とは違うのかな・・・と感じさせる入りで緊張しているのか、心技体のバランスは微妙に整っていなかった。後半投入のツバサが雰囲気を少し変えてくれて後半はかなり優勢に進めるも決定機を決めきれず、同点でなりふり構わず勝負をかけるか、失点はしない範囲で勝負をかけるかの判断で迷いましたが、まだリーグは後半戦があるので失点リスクの少ない前線のみの交代で勝負をかけて残り2分でトキが決めてくれました!!選手は喜びを爆発させていました!!俺もうれしかった!!応援の保護者・明日のリーグに向けて別会場での練習を終えて応援に来てくれた2ndメンバーの応援も少し運をおしあげましたよ~。ありがとうございます。あきらめないチーム・応援されるチームは勝つ。「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」野村語録より。勝利の女神に微笑まれました。運だけに頼らず、不足の課題にコツコツ取り組みたいと思います。
日曜日はアドバンスリーグ2nd vs DIAMANTE 3-3 引分け

キヨトは赤を選び、カズマとタカオは黄色を選びます。0-2にされてから3-2に逆転しましたが、得点の2分後にPKをとられて同点に追いつかれました。PKは納得ですが、その2つ前プレーで相手のロングボールを被ったCBとカバーのCBのクリアが小さく相手に2次攻撃を受けた所から失点につながっています。その弱点を感じて、ヘディングの練習に取り組んでほしい。逆転したのに勝ちきれなかった残念感はありますが、0-2から3-2にひっくり返した所は評価したいと思います。交代枠は予定どうり9枠使い切りましたが、交代の順番を変えていたら3失点目はなかったかも・・・との個人的反省もあります。自分のリミッターを外して自分の能力に気づいいてほしい選手が何人かいます。あの手この手を駆使して働きかけたいと思います。長らく戦列を離れていたハルトがリーグデビューしました。動けなくなったらすぐ代えるつもりでしたが、最後までハードワークし、ゴール前に詰めて反撃の得点もあげてくれました。後半再投入したタケが2得点・ボレーもミドルシュートもどちらもタケの技術の高さを発揮しました。技術は1stの選手に遜色ありません。
土日は中学年代には最高の天然芝グランドを提供してリーグ運営しました。吹田南FCは良いグランド確保にも力を注いでますよ~!春休みシフトが終わりました。暑かったり、寒くなったりがあっての非日常シフトから日常シフトに戻ります。後回しになってた事務作業に励みます!!
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎