11月24日(日)は4年生北摂Jr連盟杯へ帯同
今回はこの大会後近隣グランドでガンバ大阪Jr吹田SSさんに呼んでもらった交流戦へも参加するため全員対象で参加しました。
大会は合間の時間を利用して全員へのミーティングと練習・リフティングを行いました。 やるべきコトの共有・意識の統一を少しずつできました。 大会・交流戦通してやるべきコトができたかはまた別の話で、自発的に動き出すまではもう少しかかりそうです。
リクは空き時間自主的に練習をずっとしていました。 練習量だけでなく意識も大事。 リクはレベルアップしていく選手の行動ができています。
大会終了後は移動し交流戦へ
やるコトは引き続き同じ、1本目・ 2本目はかなり攻守ともに意識してプレーしてくれました。 失敗はOK、どんどんチャレンジして身につけていきましょう。 終盤は丸一日の活動の疲れと暗くなり急激に寒くなってきたのもありリタイヤ続出。 長い時間よく頑張りました。
11月30日(土)はフューチャーズカップへ帯同
ピッチサイズは少し狭め。 相手との距離も考えプレースピードの速さを特に意識してもらいました。 このプレースピードの基準を元のピッチサイズでもできれば相手よりひとつ先に動き出せます。
そこで上手くいかなかったところ、自分でできる修正をしっかりしていきましょう。
寒い中でしたが応援ありがとうございました。
NPO法人 吹田南FC
荒毛 諒真