3月10日の独り言

世界に平和が訪れる事を強く祈念します。

8日はアドバンスリーグ2nd vs 住之江キッズ 0-1 負け

oplus_16

めちゃ悔しかった・・・。前半は与えたコーナー0・打たれたシュートも0・多くのシュートを打ち、決定機も何度もありました。後半はちょっと不用意なミスからコーナーを与えてこの日唯一与えたコーナーで打たれた最初のシュートで失点・・・。サッカーあるある。ここで相手に勇気のガソリンが注入される。その後はオープンな展開にもなって何本かシュートを打たれましたが、うちの方がシュート数は多かったと思います。勇気をもって戦う相手を崩しきれずそのまま終了・・・。うちの選手の出来が悪かったとまで言いません。91点くらいの力を出したと思いますが、相手は98点くらいの力を出したと思います。負けるべくして負けた。相手が勝利に値する戦いをしました。選手には細かく伝えましたが、やるべき事の徹底・やってはいけない事の徹底が甘いプレーや時間帯があったかと思います。この日2nd初出場のロナトやレンやイッペイがしっかり戦えることを示してくれました。それでも帰宅しても負けを引きずってましたが、R-1を見て知らなかった友田オレの歌ネタ・・・笑った、感心した、よくできてる。ちょっと癒されました。その後の番組でバッテリィズがちょっと縮こまってるように感じた。心配です。江戸のプレッシャーに負けるな!!スベル事を恐れるな!!一喜一憂すな!あっ!同じこと自分にも言えるわ・・・。誰に癒されて、誰を励まして、何で気づかされてるねん。俺には笑いは大切です。免疫力を高める。自分らしくコツコツと!夜は地域のグランド開放会議がありました。今回は駐車場問題で会議が長くなりました。利用団体が迷惑をかけてはいけません。クラブ内でも周知徹底したいと思います。

日曜日はアドバンスリーグ1st vs 大阪狭山2nd 2-0勝ち!

oplus_0

写真がええ感じかなと思ったらアイーンしてる奴おる・・・。3戦連続引分けからようやく勝ちきりました。結果開幕から5試合連続で失点0は継続!でも試合前に「そろそろ失点するで」とは伝えました。不運な失点もあるし、素晴らしいゴールを決められるかもしれません。0を続ける自信がいつか失点した時に不安に変わらないようにコントロールしたいと思います。前日の2ndチームの試合展開もこの日の勝利に貢献しています。前半に打たれたシュートは0本・多くのチャンスを作る中、レイのミドルで先制。優勢な中でリードしてハーフタイムと同点では少しメンタル面で違う。初出場・初先発のSショウタは躍動していました。常に相手に脅威になっていました。前半の20分くらいは少し気になった中盤で相手やボールを漏らして最終ラインに抜けだされるプレーは時間とともに逃がさなくなりました。2戦連続スタメンを外れたリツが後半からの出場で優勢の流れをさらに大きく引き寄せてくれました。ボールを何度も中盤で奪い、納め、運びました。そして追加点もあげました。リバウンドメンタリティ!すねたり、人のせいにしても何も変わらない。自分に矢印を向けて、次のチャンスを待って努力を続ける。そんな選手にサッカーの神様は微笑みます。前節に気になった試合感の鈍りは全員に解消されていました。ほぼスキのないゲームをしてくれました。昨日の敗戦の話が活きました。後半に余計なファールが1回あった。拮抗したゲームではあれで失点します。やってはいけない事です。チームのベースが分厚くなっています。まだまだ山あり谷ありだと思いますが、選手達と一体感を持って目標に向かっていきたいと思います。

吹田南FCの園児・小学生・ガールズスクールは紹介キャンペーン・入会キャンペーン中ですよ~。ぜひこの機会に無料体験に参加してください。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎