12月9日の独り言

世界に平和が訪れる事を強く祈念します。

今週末は1泊2日で江戸出張・水道橋のJFAハウスでの全国キッズミーティングに参加して来ました。47都道府県のサッカー協会のキッズ委員長が集まって日本サッカー協会の普及の考え方を共有し、47FAに戻ってアクションを起こしていく為の会議です。よい会議でした。来年からキッズリーダー養成講習会の実施方法が変わります。かなり内容に対する理解がスッキリしました。

oplus_0

全国でいろいろ苦労しながらも、工夫して普及を広げ・関わる人数を増やしている他FAの活動を共有できたりもありがたい事で、また大阪でも頑張って行こう!とパワーをもらいました。今年から資生堂のANESSAがキッズのスポンサーになってキッズフェスティバルをサポートしてくれています。参加者にANESSAの日焼け止めの試供品とTシャツもくれるそうです。これは来年大阪にぜひとも招致したいと思います。大阪人は「タダでもらえる」に強烈な好奇心を持ちます!俺の周囲の委員長は、みなが招致したいと言ってました。ライバルは多いですが、抜きんでて招致したいと思います!!

oplus_0

週末の激熱のJクラブの昇格・降格争いはそれぞれの地元FAの委員長もいたので盛り上がりました。ファジが昇格しました!高知ユナイテッドも昇格!富山に負けた山雅のある長野の委員長は劇落ち込みしていました。

土日・留守にしましたが、関わるコーチ陣がそれぞれの学年に帯同してくれて運営を助けてくれました。ありがたい事です。俺の担当のU14はベテランの長谷川コーチ・新人OB学生コーチの宮入コーチが良い2日間のゲームにしてくれたようです。安心してまかせられます。

さて、連続記録更新中の体験申し込みですが、また金曜日の記載から1名の体験申し込みがありました!!書くことがどれだけ効果があるのかは不明ですが、ゲンを担ぎ続けていきます。ところで「ゲン」が何かは知らないし、リアルな担ぎ方は知らない・・・・。「永遠に続け体験・入会のループ!」との願いを込めてまたまたまたまた記載します。

ジュニアユースは12月からは吹田南FCのセレクションを受けて、合格したら入会する・という方のみセレクションを活動日に行います。活動場所が12月は服部緑地人工芝の張替工事で使用できないので、他施設で活動します。予定表をご確認の上、申しこんでください。

吹田南FCは園児~6年生のクラブ・女子だけの園児~6年生のガールズスクールの無料体験は随時行っていますよ~。特に園児・1年生はまだ人数が少なく、大募集です。2年から6年生も歓迎ですよ~。ガールズスクールは月2回土曜日の夕方に活動しています。人工芝フットサルコートで他クラブとの掛け持ち可。普段は男子とやってるけど、たまには女子だけのチームでもサッカーしたい子、初心者も歓迎ですよ~。

吹田南FCジュニアユースは来年度の新中1のセレクションを実施中です。詳しくはブログのトップに記載しています。新中2・中3も若干名は受け入れ可能です。

NPO法人 吹田南FC

上野 二郎