世界に平和が訪れる事を強く祈念します。
12月は毎年早い。もう1週間終了です。サッカー界は佳境です。J1の優勝争いもあるけど、俺の注目は昇格争い。飛鳥FCが関西リーグからJFLに昇格した!もともとはポニベニール橿原で、よく知ってる方も関わっているし、関西が盛り上がるのは歓迎です。JFLからJ3への入れ替え戦でJなし県の高知県の高知ユナイテッドが入れ替え戦の2ndレグがあります。今は大阪のFAコーチの西村さんが高知ユナイテッドGMをしていた縁もあり、毎年高知遠征も実施しているので高知に肩入れ、高知頑張れ!・J3からJ2の昇格では松本山雅とカターレ富山・こちらはどちらもつながりは薄いですが、北信越が盛り上がるのは日本全体として注目です。J1昇格では仙台vs岡山・仙台にはうちのOBの中島元彦が活躍してるし、障がい者サッカーの講師を一緒にやってる渡辺さんもいます。監督の森山さんはJFAコーチ時代に大阪でよく講習会をしてくれました。岡山は今年、アカデミーと育成コーチ対象の障がい者サッカー講習会を実施した時にすごく雰囲気の良いクラブと好印象を持ちました。A級ジェネラルで一緒だった李さんもいるし、中国地方にJ1クラブが増えるのも歓迎でどちらともいいいにくい注目ですが、人のつながりでは仙台で地理的には岡山かな。J1の優勝は推しはないのですが、広島が監督の力、町田が意外性、神戸が底力で優勝争いを盛り上げてくれました。地理的にやや神戸応援。またこの時期は選手・監督の移籍報道なども注目です。今週末のサッカー界は、各地で人生をかけたような熱い戦いが繰り広げられます。
さて、今週も連続記録がとだえそうで、とだえなかった!火曜日から今日までにまた1名の体験申し込みがありました。今回はガールズスクールでした。という事で「永遠に続け体験・入会のループ!」との願いを込めてまた記載します。
ジュニアユースは12月からは吹田南FCのセレクションを受けて、合格したら入会する・という方のみセレクションを活動日に行います。活動場所が12月は服部緑地人工芝の張替工事で使用できないので、他施設で活動します。予定表をご確認の上、申しこんでください。
吹田南FCは園児~6年生のクラブ・女子だけの園児~6年生のガールズスクールの無料体験は随時行っていますよ~。特に園児・1年生はまだ人数が少なく、大募集です。2年から6年生も歓迎ですよ~。ガールズスクールは月2回土曜日の夕方に活動しています。人工芝フットサルコートで他クラブとの掛け持ち可。普段は男子とやってるけど、たまには女子だけのチームでもサッカーしたい子、初心者も歓迎ですよ~。
吹田南FCジュニアユースは来年度の新中1のセレクションを実施中です。詳しくはブログのトップに記載しています。新中2・中3も若干名は受け入れ可能です。
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎