明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始の中1の活動報告です。
12月26-28日は三重遠征へ帯同しました。
人工芝・天然芝ピッチととても良い環境で3日間良い刺激をもらいプレーすることができました。 ゲームはフューチャーリーグの1st・2ndメンバーを基準に毎日メンバーを入れ替えながら行いました。
この遠征では普段練習・試合で各コーチに指導を受けたところをより深く細かく理解することを意識して活動しました。 特に声かけの部分で短く明確に「合言葉」のような感じで、全員が一言で次のプレーをイメージできるようミーティングも行いました。 あれもこれも伝えたいことはありますが、プレー・判断は一瞬なのでその一瞬で伝わる事が大切。 合言葉が決まった後のゲームはどちらのチームもかなり攻守の動きも変わりました。 特に2ndチームは声かけが明確になった分プレー・判断も明確になり止まったり詰まったりが激減し思い通りにプレーできる回数がかなり増えました。
年始のフューチャーリーグに活かせるよう継続していきたいです。
年明け1月4・5日は両日服部陸上競技場での活動、4日が練習・5日が交流戦でした。
練習でも交流戦でも年末の遠征で話し合った合言葉を再度確認しながらプレーしました。 オンザボールに対しての声かけは特に選手も意識してできていたかなと思います。 次回の課題としてオフザボールでの声かけ、特に守備の部分のラインの上げ下げやマークの受け渡し・スライドなど細かく話し合えるよう意識していきたいです。
次週の連休は1st・2ndともにフューチャーリーグがあります。 そこでこの冬休み期間身につけたことを少しでも発揮できるよう今週しっかり練習していきたいです。
フューチャーリーグの残り試合良い成績で終われるよう頑張りますので応援よろしくお願い致します。
NPO法人 吹田南FC
荒毛 諒真