12月14・15日の中1の活動

12月14日(土)は中1フューチャーリーグAMが1st・PMが2ndの試合へ帯同しました。

1stはRIP ACE SAKAIと対戦、結果は2-0勝ちでまだ昇格の可能性も残しています。 内容では試合の入りはよく、シュートで終われる展開が続いていましたが、リードしたあと緩めてしまったところに課題が残りました。 

2ndは対戦相手が体調不良者多数で棄権となりました。 公式戦がなくなったのは残念ですが、うちの前試合の 2チームと交流戦を行ってもらうことができました。 攻撃・守備が複数で行う事少しずつイメージができてきているので長く意識し続けれるようにしてもらいたいです。

15日(日)はAMに1st・PMに2ndに分かれてTM

1stはまず準備から入りから良くなかった。 スイッチが完全に入ったのは4ゲーム中・3ゲームの後半あたりから… ゲームの内容以前に取り組み方に問題ありでした。 ここは改善すべきところで、言われてではなく選手自ら話し合い変えていくところです。

2ndはベンチから適切な声掛けが増えてきていますが、ピッチ内での話し合いが少なく上手くいかない場面が多くありました。 1st同様場面がゆっくりで考える時間があるオフザピッチから変えていかないと、激しく場面が移り変わり・瞬時に適切な判断と技術が求められる試合では良いプレーを出せません。

練習・試合だけではなく、そこへ向けてどんな準備が必要か考えながら、普段の取り組みもしていきたいですね。

週末も寒い中応援ありがとうございました。

NPO法人 吹田南FC

荒毛 諒真