世界に平和が訪れる事を強く祈念します。
土曜日はAM・U14TMに帯同
練習の成果は少し出てきている部分と要改善の部分、うれしいと忍耐の繰り返しです。レイ・キヨト・カンタなんかが中3のゲームに帯同している頃はあまりみせなかった、勝利への執念やチームをリードする声がでるようになってきました。チーム内の厳しい競争ができるように運営していきます。力があってもやるべき事をやらないと、試合には出れない。当たり前のようで徹底するのは案外難しい。挑んでいきたいと思います。
終了後、和歌山県有田市に移動。関西キッズミーティングです。関西4府4県のキッズ委員長が集まって1泊2日の会議です。今年のホストFAは和歌山。和歌山のキッズリーダー養成講習会の視察。
有田市に屋根付き人工芝ハーフピッチとロングパイル人工芝フルピッチの素晴らしい施設ができていました。有田市が作ったらしい。全国に人工芝サッカーグランドができてきてます!終了後、みなさんと懇親会をして翌日AMミーティング。
懇親会の締めは和歌山ちゃんぽん。滋賀の委員長が近江ちゃんぽんより上手い。と太鼓判をおしていました。そんなに近江ちゃんぽんはメジャーじゃない。と俺は突っ込みます。ミーティングでは各FAでキッズの予算削減など厳しい現状報告もありましたが、奈良FAは鴻池さんに2年前委員長が交代してから確実に前進しています。情熱と工夫そしてコツコツ・・・それしかない。改めて前向きエネルギーをもらいました。大阪でもコツコツを続けます!
12時に和歌山を出て、15時~17時のU14のTRをして夜は3種総会に出席。フューチャーリーグのブロック会議をへて、後期のフューチャーリーグも始まります。前期を上回る成績を出せるかな。
NPO法人 吹田南FC
上野 二郎