週末の感想

14日(土)は竜一コーチと中1年の交流戦に帯同しました。この日はコウキはスピードを武器に縦突破するシーンは良かった。チームとして全体的積極性がなかった!ゴール前でもシュートよりもパスの選択があったり、声をかけないでお互いに行ってしまったり、もっと自分自身で積極的にやっていこう。

15日(日)山田コーチと西川コーチと川岸スクールに帯同しました。最近、川岸スクールに行くことも増え子供達から覚えて貰えるようになってきた。嬉しいことです!

川岸スクールは西川コーチと山田コーチのコンビで全員の子供達が嬉しいそうにやっていました。

僕は途中で抜け5年生の練習に帯同しました。

この日は細かい技術を行いました。パス、トラップ、シュートと細かくトレーニングしました。

5年生も公式戦が始まります。これに向けて、

アジリティー、連携のの強化し勝てるチームにしよう。

16日は荒毛コーチと3年スポ少に帯同しました。

この日は人数の関係で2年生を呼びました。2年生も3年生に負けず試合で戦ってプレーしてくれました。3年生はスタートから試合に戦えるプレーをしよう。笛がなってなり終わるまでが試合だと強く言いました。個人的に良いプレーも多くありましたがチームとして戦えるようになろう。

昼からは宮入コーチと4年〜6年の練習を見ました。

4年生は試合で、チームとして連携が多く見えました。

相手を引きつけるプレー、シュートの意識が高かった。

5年生は体力的に疲れてる選手がいたかな?

最後の試合ではお互い声も掛け合いしっかり戦っていた!ナイスプレーです。

6年生は静かにプレーする選手が多かった!

もっと積極的に声をだしてやってみよう!

NPO法人 吹田南FC

位高 拓真